友人が仕事の合間に遊びに来てくれました。
オーナーの個性がストレートに現れている42FL。
どこを見ても「彼らしさ」を感じます。
忙しい仕事の合間の、少しの時間を使って遊びに来てくれました!
まともなイスも冷房も無いガレージですが
居心地が良かったりするのでしょうか…?
足を運んでくれる人達にとって
常に夢のある空間でありたいと思います。
ROUGH HARLEY-DAVIDSON SERVICE
先日、ブログに紹介致しました「マイナスボルト」。
嬉しい事に、早くも反響頂いております。
お譲りする準備が出来ましたので御報告!
3/8、5/16、1/4、それぞれ2本ずつの6本セットです。
勿論、ナットもついています。
長さは全て同じで、首下1-1/4インチ(約32ミリ)になります。
旧車にもカスタムバイクにも似合うと思います。
皆さんのバイクの「Detail up」に役立ててください。
郵便なら、全国200円で発送可能!
御希望であれば、クロネコ代引きも可能です。
◎「マイナスボルト」パーカライジング処理 6本セット 2400円
御希望の方はinfo@roughmotor.com にメールで連絡お願い致します。
必ず折り返し御連絡致します。
ROUGH HARLEY-DAVIDSON SERVICE
TAKIZAWAさん率いる「LAND SNAIL RACING」として
友人のAKIさんが、今回レースに初参戦!
普段の足として乗っている37年ULHをレース使用に変更。
レースぎりぎりに完成したバイクをトランポに積んで、
当日もサポートとして富士スピードウェイに行って来ました。
AVCC決勝は降り出した雨で大波乱…。
転倒者も多くライダーとマシンの無事が気になります。
そんな中「LAND SNAIL RACING」のTAKIZAWAさんとAKIさんが
みごと入賞!おめでとうございます!
レース当日が誕生日のKENZO君へのサプライズも大成功!
応援に駆けつけてくれた沢山の仲間達と楽しい1日になりました。
沢山の方々のサポートのお陰で、昨日1日を無事に終える事が出来ました。
皆さんいつもありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。
ROUGH HARLEY-DAVIDSON SERVICE
今更ではありますが、作業する機会があったので
簡単に御紹介!
6Vの車両を12Vに変換したい!けど…
◎見た目は6Vの時と同じ様にしたい。
◎6V純正のマウントボルトを使いたい。
◎クランクケース、カムカバーの穴は広げたくない。
というのが本音ですよね!
それがとても簡単に出来てしまいます。
先ず、純正12vのGeneratorを用意します。
純正は鉄ボディーには5/16-24が切られています。
そこにヘリサートをクルクル…
で、完成なんです!簡単ですよね。
これによって6Vの時の純正マウントボルトが使えて
しかもクランクケース等も無加工で済みます。
簡単な作業ですので皆さんも是非トライしてみてください。
ROUGH HARLEY-DAVIDSON SERVICE
シート屋さんへ足を運び、今日で3度目の打ち合わせです。
前回の打ち合わせで「あんこ」のボリュームが有りすぎた為
イメージを伝え、シェイプして頂きました。
前回はちょっとデブな感じ…
で、シェイプ後がこんな感じ!
実際に座ってきましたが
座面の広さも、腰のホールド感も良い感じです。
オーナー希望のダイヤステッチのサンプル。
糸の色に悩んでいるオーナーの為に
3色のステッチサンプルを実際に作ってくれました。
1つのシートの為に、ここまで親身になってくれます。
繰り返される打ち合わせによって
必ず納得のいくシートが生まれます。
今日はフェラーリのシートを製作しているようでした。
こうやって見ると、車のシートって大きいですね。
ROUGH HARLEY-DAVIDSON SERVICE
ROUGHで製作したバイクのフロントブレーキ周りです。
21インチのボラーニと
トライアンフのブレーキを
特注のスポークで組み上げ、35パイのナローフォークにSET!
最も苦労した所でもあり、このバイクの見所の一つでもあるフロント周りですが…
ダブルカムのリリースアームを、実はレーザーで切断して作り直している事よりも…
アクセルシャフトもワンオフで製作し、全てパーカライジング処理されている事よりも…
折り返したブレーキワイヤーがきちっと処理されているこの部分が
僕はとても気に入っています。
完全に「自己満足」ですよね(笑)。
けど、こういう細かい事がきっと大切なんだと思います。
ROUGH HARLEY-DAVIDSON SERVICE